ニュース
メール不通(2/6夕方頃~2/10 18時頃まで)のお知らせと復旧のご報告
【メール不通のお知らせと復旧のご報告】 平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2025年2月6日(金)夕方頃より2月10日(月)18時頃まで、メールの受信ができない状態となっておりました。確認とお知らせが遅れ大変申し訳ありません。現在は復旧し、通常通りメールの送受信が可能となっております。 この期間中に当店へメールをお送りいただいたお客様で、エラーメッセージが戻ってきた、または返信が届いていない場合は、大変お手数ですが 再度ご連絡 いただけますと幸いです。 ご不便・ご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。RUGLIFE 藪下
メール不通(2/6夕方頃~2/10 18時頃まで)のお知らせと復旧のご報告
【メール不通のお知らせと復旧のご報告】 平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2025年2月6日(金)夕方頃より2月10日(月)18時頃まで、メールの受信ができない状態となっておりました。確認とお知らせが遅れ大変申し訳ありません。現在は復旧し、通常通りメールの送受信が可能となっております。 この期間中に当店へメールをお送りいただいたお客様で、エラーメッセージが戻ってきた、または返信が届いていない場合は、大変お手数ですが 再度ご連絡 いただけますと幸いです。 ご不便・ご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。RUGLIFE 藪下

3rd Anniversary Sale オンライン1/31 ~2/14、POPUP 1/3...
2025年1月、RUGLIFEは3周年を迎えます。(webショップは3月で3周年となります)当初はオンライン販売中心の予定でしたが、展示会を何度か重ねるうちに多くの方々と直接お会いすることで、企画にお誘いいただいたりアイディアが生まれたり、多くの刺激をいただき、試行錯誤しながらあっという間の3年でした。これまで展示会に足を運んでくださった皆様、RUGLIFEセレクトの絨毯を気に入ってくださった皆さま、心よりありがとうございます。3周年を記念して、感謝セールをオンラインショップとPOP UPにて開催いたします。POP UPでは、オンライン掲載品を中心に10~20%オフとなりますので、気になっていたものなどございましたらこの機会にぜひご覧ください。— 3rd Anniversary Sale —▽オンラインショップ 2weeks https://ruglife.jp/ 1月31日(金)11:00 ~ 2月14日(金)23:59 カートに入れるとSALE価格が表示されます ▽ポップアップショップ 4days 詳細はこちら 「 西へ東へ」 1月31日(金)11:00-15:30 ※トークイベントのため 終了時間が早くなります。 2月1日(土)、2日(日)11:00-18:00 2月3日(月)11:00-17:00 会場 gallery yururi 目黒区緑が丘2-7-13 (自由が丘南口より徒歩7分)
3rd Anniversary Sale オンライン1/31 ~2/14、POPUP 1/3...
2025年1月、RUGLIFEは3周年を迎えます。(webショップは3月で3周年となります)当初はオンライン販売中心の予定でしたが、展示会を何度か重ねるうちに多くの方々と直接お会いすることで、企画にお誘いいただいたりアイディアが生まれたり、多くの刺激をいただき、試行錯誤しながらあっという間の3年でした。これまで展示会に足を運んでくださった皆様、RUGLIFEセレクトの絨毯を気に入ってくださった皆さま、心よりありがとうございます。3周年を記念して、感謝セールをオンラインショップとPOP UPにて開催いたします。POP UPでは、オンライン掲載品を中心に10~20%オフとなりますので、気になっていたものなどございましたらこの機会にぜひご覧ください。— 3rd Anniversary Sale —▽オンラインショップ 2weeks https://ruglife.jp/ 1月31日(金)11:00 ~ 2月14日(金)23:59 カートに入れるとSALE価格が表示されます ▽ポップアップショップ 4days 詳細はこちら 「 西へ東へ」 1月31日(金)11:00-15:30 ※トークイベントのため 終了時間が早くなります。 2月1日(土)、2日(日)11:00-18:00 2月3日(月)11:00-17:00 会場 gallery yururi 目黒区緑が丘2-7-13 (自由が丘南口より徒歩7分)

2025 1/31(金)-2/3(月) POP UP「西へ東へ」会場 gallery yuru...
この1月にRUGLIFEは3周年を迎えます(webショップは3月で3周年となります)。当初はオンライン販売中心の予定でしたが、展示会を何度か重ねるうちに多くの方々と直接お会いすることで、企画にお誘いいただいたりアイディアが生まれたり。多くの刺激をいただき、試行錯誤しながらあっという間の3年でした。これまで展示会に足を運んでくださった皆様、RUGLIFEセレクトの絨毯を気に入ってくださった皆さま、心よりありがとうございます。今年最初の展示会は、自主企画で自由が丘のギャラリーyururiさんで開催します。テーマは「西へ東へ」。アンティークからヴィンテージのペルシャ絨毯を中心にご紹介する一方で、私自身の絨毯への興味は西に行ったり東に行ったり。最近は東の端の日本の絨毯もとても気になっています。今回もペルシャ絨毯がメインではありますが、他の産地のものも少数ですが持っていきますので、手織り絨毯の奥深さを感じていただけると嬉しいです。また、3周年の感謝セールをwebと同時に行う予定です。webショップ掲載品中心に10~20%オフとなりますので、この機会にぜひご覧ください。そして、特別企画で赤穂緞通の工房六月の阪上梨恵さんによるトークイベントを開催します。この展示会の会期に重なるタイミングで、東京で展示会をされると伺い急遽お願いして実現。赤穂緞通の織り手であり古緞通の修復や研究もされる阪上さんから、貴重なお話がお伺いできると思います。申込方法など詳細は下記ご参照ください。——RUGLIFE展示会「 西へ東へ」▼会期2025年1月31日(金)11:00-15:30 ※トークイベントのため終了時間が早くなります。2月1日(土)、2日(日)11:00-18:002月3日(月)11:00-17:00▼会場 gallery yururi目黒区緑が丘2-7-13(自由が丘南口より徒歩7分)▼トークイベント2025年1月31日(金)16:30-18:00(開場16:00)話し手)阪上梨恵(赤穂緞通 六月)@akodantsu_mutsukiタイトル)「赤穂緞通の文様」定員) 15名会費) 1,500円(お茶菓子付き)※当日現金にて参加方法) info@ruglife.jp、またはContactページより、(1)お名前、(2)お電話番号をご連絡ください。受付完了メールをもって、申込み完了となります。企画)RUGLIFE, 赤穂緞通友の会(関東支部)※トークイベントの準備のため、展示会は15時半に一旦閉めさせていただき、16時に再開場となります。阪上梨恵 Rie Sakagami1983年神戸生まれ。大学で美術史を学び、服飾や産業振興の仕事を経て赤穂緞通に出会う。根来節子氏に師事したのち、2019年に独立。赤穂御崎に工房を構える。新作緞通の制作と古作の収集、再生に取り組み、寺院や博物館収蔵品の修復も手がける。 会場マップ
2025 1/31(金)-2/3(月) POP UP「西へ東へ」会場 gallery yuru...
この1月にRUGLIFEは3周年を迎えます(webショップは3月で3周年となります)。当初はオンライン販売中心の予定でしたが、展示会を何度か重ねるうちに多くの方々と直接お会いすることで、企画にお誘いいただいたりアイディアが生まれたり。多くの刺激をいただき、試行錯誤しながらあっという間の3年でした。これまで展示会に足を運んでくださった皆様、RUGLIFEセレクトの絨毯を気に入ってくださった皆さま、心よりありがとうございます。今年最初の展示会は、自主企画で自由が丘のギャラリーyururiさんで開催します。テーマは「西へ東へ」。アンティークからヴィンテージのペルシャ絨毯を中心にご紹介する一方で、私自身の絨毯への興味は西に行ったり東に行ったり。最近は東の端の日本の絨毯もとても気になっています。今回もペルシャ絨毯がメインではありますが、他の産地のものも少数ですが持っていきますので、手織り絨毯の奥深さを感じていただけると嬉しいです。また、3周年の感謝セールをwebと同時に行う予定です。webショップ掲載品中心に10~20%オフとなりますので、この機会にぜひご覧ください。そして、特別企画で赤穂緞通の工房六月の阪上梨恵さんによるトークイベントを開催します。この展示会の会期に重なるタイミングで、東京で展示会をされると伺い急遽お願いして実現。赤穂緞通の織り手であり古緞通の修復や研究もされる阪上さんから、貴重なお話がお伺いできると思います。申込方法など詳細は下記ご参照ください。——RUGLIFE展示会「 西へ東へ」▼会期2025年1月31日(金)11:00-15:30 ※トークイベントのため終了時間が早くなります。2月1日(土)、2日(日)11:00-18:002月3日(月)11:00-17:00▼会場 gallery yururi目黒区緑が丘2-7-13(自由が丘南口より徒歩7分)▼トークイベント2025年1月31日(金)16:30-18:00(開場16:00)話し手)阪上梨恵(赤穂緞通 六月)@akodantsu_mutsukiタイトル)「赤穂緞通の文様」定員) 15名会費) 1,500円(お茶菓子付き)※当日現金にて参加方法) info@ruglife.jp、またはContactページより、(1)お名前、(2)お電話番号をご連絡ください。受付完了メールをもって、申込み完了となります。企画)RUGLIFE, 赤穂緞通友の会(関東支部)※トークイベントの準備のため、展示会は15時半に一旦閉めさせていただき、16時に再開場となります。阪上梨恵 Rie Sakagami1983年神戸生まれ。大学で美術史を学び、服飾や産業振興の仕事を経て赤穂緞通に出会う。根来節子氏に師事したのち、2019年に独立。赤穂御崎に工房を構える。新作緞通の制作と古作の収集、再生に取り組み、寺院や博物館収蔵品の修復も手がける。 会場マップ

2024 12/6(金)-12/8(日) Rug Life じゅうたんの魔法 会場:Studi...
今年も経堂のRungtaさんにて展示会を開催させていただくことになりました。昨年の展示では本当に美しくディスプレイしていただき、多くの方々に絨毯を楽しんでいただいたおかげで、絨毯の輝きも一層増して見えました。 今年も引き続きタイトルは「Rug Life じゅうたんの魔法」。-----絨毯は、さまざまな人の思惑に乗って、風のように世界中を移動します。私は新たなオーナーのもとへ橋渡しをする仲介役の一人ですが、生き生きとした絨毯は自己主張しているかのように見え、時には意思を持って動いているように感じられます。小さく折りたたまれて遠く海を渡って日本に届いた絨毯たちは、まず専門の職人さんによって綺麗に水洗いされ、太陽に当てられ空気を含ませて、ほつれなどがあれば修理してもらいます。私自身も簡単なフサかがりなど施して整えると、ふわっと息を吹き返したように見えるのです。まるで生き物を扱っているような感覚です。RUGLIFEが主にご紹介しているのは、20世紀初頭から半ばにかけて、欧米への輸出用に作られたペルシャ絨毯です。それらは産地の特色を持ちながらも、その時代の欧米の流行やニーズに合わせてデザインされ、少しよそ行きの顔をしています。自家用に織られるものとは異なり、もともと移動することを前提に作られたもの。また日本でそれぞれに新たな居場所を見つけて、持ち主の毎日に魔法をかけるように彩を添えてもらえたら。ブランド名のRUGLIFEは、絨毯のある豊かな生活をイメージしてつけた言葉ですが、絨毯自身の人生という意味もあったかもしれません。ぜひそんな絨毯たちを見に来ていただければ嬉しいです。それぞれのエピソードも交えてお話できればと思います。そして、今回も美味しいお菓子の出店があります。前回から引き続き、粉の日さん。そして、昨年とあるところでお会いしてお声がけさせていただいた momoさんです。こちらもお楽しみに。企画展 「Rug Life じゅうたんの魔法」12/6(金)~8(日)Studio Rungta東京都世田谷区経堂5-31-6〈お菓子の出店〉momoさん 12/6,7 粉の日さん 12/8
2024 12/6(金)-12/8(日) Rug Life じゅうたんの魔法 会場:Studi...
今年も経堂のRungtaさんにて展示会を開催させていただくことになりました。昨年の展示では本当に美しくディスプレイしていただき、多くの方々に絨毯を楽しんでいただいたおかげで、絨毯の輝きも一層増して見えました。 今年も引き続きタイトルは「Rug Life じゅうたんの魔法」。-----絨毯は、さまざまな人の思惑に乗って、風のように世界中を移動します。私は新たなオーナーのもとへ橋渡しをする仲介役の一人ですが、生き生きとした絨毯は自己主張しているかのように見え、時には意思を持って動いているように感じられます。小さく折りたたまれて遠く海を渡って日本に届いた絨毯たちは、まず専門の職人さんによって綺麗に水洗いされ、太陽に当てられ空気を含ませて、ほつれなどがあれば修理してもらいます。私自身も簡単なフサかがりなど施して整えると、ふわっと息を吹き返したように見えるのです。まるで生き物を扱っているような感覚です。RUGLIFEが主にご紹介しているのは、20世紀初頭から半ばにかけて、欧米への輸出用に作られたペルシャ絨毯です。それらは産地の特色を持ちながらも、その時代の欧米の流行やニーズに合わせてデザインされ、少しよそ行きの顔をしています。自家用に織られるものとは異なり、もともと移動することを前提に作られたもの。また日本でそれぞれに新たな居場所を見つけて、持ち主の毎日に魔法をかけるように彩を添えてもらえたら。ブランド名のRUGLIFEは、絨毯のある豊かな生活をイメージしてつけた言葉ですが、絨毯自身の人生という意味もあったかもしれません。ぜひそんな絨毯たちを見に来ていただければ嬉しいです。それぞれのエピソードも交えてお話できればと思います。そして、今回も美味しいお菓子の出店があります。前回から引き続き、粉の日さん。そして、昨年とあるところでお会いしてお声がけさせていただいた momoさんです。こちらもお楽しみに。企画展 「Rug Life じゅうたんの魔法」12/6(金)~8(日)Studio Rungta東京都世田谷区経堂5-31-6〈お菓子の出店〉momoさん 12/6,7 粉の日さん 12/8

2024 10/24(木)-26(土) グループ展「手仕事に遊ぶ錦秋 vol.8」@横浜三渓園...
横浜の三渓園という素晴らしい会場で開催される手仕事のグループ展「手仕事に遊ぶ錦秋 vol.8」に出展させていただくことになりました。 会場は、1902年(明治35年)に原三溪が自らの住まいとして建てた「鶴翔閣」。建物の存在感に圧倒されます。今回で8回目となるすでに歴史ある展示会です。織物、ガラス、金属、木工、漆、陶器など、ご自身で製作を手がける作家さんが主に出展されるので、絨毯はちょっと異色かもしれませんが、手仕事好きなお客様に楽しんでもらえるような絨毯をご紹介できたらと思っています。三渓園という会場自体も、出展者の皆さんと交流できることも、そして来場されたお客様とお話するのも楽しみです。三渓園の散策にもちょうどよい時期かと思います。お散歩がてらぜひ遊びにきてください。詳細は、「手仕事に遊ぶ錦秋 vol.8」、インスタグラム に随時掲載されていきます。日時 2024 10/24(木)-26(土) 木:13時-17時半 金土:10時半-17時半 会場アクセス 会場 三溪園 鶴翔閣(かくしょうかく)〒231-0824 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1☎ 045-621-0634 ※番号のおかけ間違いにご注意ください 三渓園の交通案内ページ ※三渓園に入場するには別途入場料(900円)がかかります。上記オフィシャルサイトに100円分の入園割引券ございますのでご覧ください。※三溪園の最終入園は16時半までなのでご注意下さい。※今年は横浜マラソンの日曜を避けて木曜から土曜までの開催とのこと。
2024 10/24(木)-26(土) グループ展「手仕事に遊ぶ錦秋 vol.8」@横浜三渓園...
横浜の三渓園という素晴らしい会場で開催される手仕事のグループ展「手仕事に遊ぶ錦秋 vol.8」に出展させていただくことになりました。 会場は、1902年(明治35年)に原三溪が自らの住まいとして建てた「鶴翔閣」。建物の存在感に圧倒されます。今回で8回目となるすでに歴史ある展示会です。織物、ガラス、金属、木工、漆、陶器など、ご自身で製作を手がける作家さんが主に出展されるので、絨毯はちょっと異色かもしれませんが、手仕事好きなお客様に楽しんでもらえるような絨毯をご紹介できたらと思っています。三渓園という会場自体も、出展者の皆さんと交流できることも、そして来場されたお客様とお話するのも楽しみです。三渓園の散策にもちょうどよい時期かと思います。お散歩がてらぜひ遊びにきてください。詳細は、「手仕事に遊ぶ錦秋 vol.8」、インスタグラム に随時掲載されていきます。日時 2024 10/24(木)-26(土) 木:13時-17時半 金土:10時半-17時半 会場アクセス 会場 三溪園 鶴翔閣(かくしょうかく)〒231-0824 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1☎ 045-621-0634 ※番号のおかけ間違いにご注意ください 三渓園の交通案内ページ ※三渓園に入場するには別途入場料(900円)がかかります。上記オフィシャルサイトに100円分の入園割引券ございますのでご覧ください。※三溪園の最終入園は16時半までなのでご注意下さい。※今年は横浜マラソンの日曜を避けて木曜から土曜までの開催とのこと。

2024 9/25(水)~10/1(火) MWH - mitsukoshi wellness ...
出店のお知らせ。9/25から1週間、日本橋三越本館5階ライフスタイルスペースにて、RUGLIFEのPOP UP SHOPオープンいたします。イラストレーターのよしいちひろさん、 デザイナーの山藤 陽子さんによるキュレーション。「MWH -mitsukoshi wellness hotel-」と題して、素敵なブランドが多数参加されます。普段のRUGLIFEな絨毯と、少し趣向の違う中国の古い絨毯もお持ちします。 初日と週末は終日、その他平日は11時から最後まで店頭にいる予定です。MWH -mitsukoshi wellness hotel-YORK. x Chihiro Yoshii“自分が一番自分らしくいられる心地良い時間”肌に触れたときに幸福感に包まれるようなテキスタイル。頭の中をからっぽにしてリセットする贅沢な時間。そのときの気分に合わせて、旅をする感覚で香りを楽しみ、コレクションしているお気に入りのインテリアや装身具など一つひとつの作品のデザインに思いを馳せる。自分が一番自分らしくいられる、心地良い空間と時間を見つけてください。 <ラグライフ>は、日常を豊かに彩る手織り絨毯をご紹介するブランドです。「記憶の中にある映画の主人公のインテリア」をイメージしたものなど、主にヨーロッパから1点ずつセレクト。すべての絨毯は国内でメンテナンスし、提供しています。素朴さや、ゆらぎを感じるデザイン、美しい色合い、年月を経て生まれた羊毛の艶など、一枚一枚の絨毯が持つ奥行きがインテリアにストーリーをもたらし、心地良くリラックスできる空間を作り出します。今回は、しっとりとしたシノワズリな雰囲気の貴重なチャイニーズラグも一部ご紹介いたします。□2024年9月25日(水)~10月1日(火)□日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目4−1 <東京メトロ>銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分東西線 「日本橋」駅(B9出口)より徒歩5分<都営地下鉄>浅草線 「日本橋」駅より徒歩5分<JR>新日本橋駅より徒歩7分東京駅(日本橋口)より徒歩10分東京駅からは「無料巡回 バスメトロリンク日本橋」東京駅八重洲口のバス停(鉄鋼ビルディング)をご利用ください。
2024 9/25(水)~10/1(火) MWH - mitsukoshi wellness ...
出店のお知らせ。9/25から1週間、日本橋三越本館5階ライフスタイルスペースにて、RUGLIFEのPOP UP SHOPオープンいたします。イラストレーターのよしいちひろさん、 デザイナーの山藤 陽子さんによるキュレーション。「MWH -mitsukoshi wellness hotel-」と題して、素敵なブランドが多数参加されます。普段のRUGLIFEな絨毯と、少し趣向の違う中国の古い絨毯もお持ちします。 初日と週末は終日、その他平日は11時から最後まで店頭にいる予定です。MWH -mitsukoshi wellness hotel-YORK. x Chihiro Yoshii“自分が一番自分らしくいられる心地良い時間”肌に触れたときに幸福感に包まれるようなテキスタイル。頭の中をからっぽにしてリセットする贅沢な時間。そのときの気分に合わせて、旅をする感覚で香りを楽しみ、コレクションしているお気に入りのインテリアや装身具など一つひとつの作品のデザインに思いを馳せる。自分が一番自分らしくいられる、心地良い空間と時間を見つけてください。 <ラグライフ>は、日常を豊かに彩る手織り絨毯をご紹介するブランドです。「記憶の中にある映画の主人公のインテリア」をイメージしたものなど、主にヨーロッパから1点ずつセレクト。すべての絨毯は国内でメンテナンスし、提供しています。素朴さや、ゆらぎを感じるデザイン、美しい色合い、年月を経て生まれた羊毛の艶など、一枚一枚の絨毯が持つ奥行きがインテリアにストーリーをもたらし、心地良くリラックスできる空間を作り出します。今回は、しっとりとしたシノワズリな雰囲気の貴重なチャイニーズラグも一部ご紹介いたします。□2024年9月25日(水)~10月1日(火)□日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目4−1 <東京メトロ>銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分東西線 「日本橋」駅(B9出口)より徒歩5分<都営地下鉄>浅草線 「日本橋」駅より徒歩5分<JR>新日本橋駅より徒歩7分東京駅(日本橋口)より徒歩10分東京駅からは「無料巡回 バスメトロリンク日本橋」東京駅八重洲口のバス停(鉄鋼ビルディング)をご利用ください。