ruglife
YA1215 カラジャ 142x115
受取状況を読み込めませんでした
カラジャは、イラン北西部の東アーザルバーイジャーン州に位置する村で、タブリーズの東約50km、ヘリーズにも近い場所にあります。19世紀末から20世紀初頭にかけて、欧米市場向けに多くの絨毯が輸出され、現在でもアンティーク市場で高く評価されています。
カラジャ絨毯の最大の特徴は、中央にラッチフック(かぎ状)メダリオンを配し、その上下に八角形のメダリオンを配置した三連メダリオンのデザインです。この構成は、ヘリス絨毯と似た幾何学的な要素を持ちながらも、カラジャ独自のスタイルです。
本品も、カラジャらしい個性的で大胆なデザインが魅力です。細やかな文様と豊富な色使いにより、意外にもインテリアに馴染みやすく、フィールドの濃紺が全体に落ち着いた印象を与えています。
外側のサブボーダーや中央のメダリオンに使われているグリーンは、他の産地ではあまり見られない色合いで、個性を際立たせています。ウールは見た目よりも柔らかな質感で、心地よい手触りです。
フリンジはすり減って短くなっており、全体に経年による色褪せが見られます。また、少し薄茶のシミが残っています(画像参照)。しかし、これらの経年変化がオールドならではの味わいを醸し出しています。
明るく楽しい雰囲気と柔らかな手触り、小さめのサイズ感から、子供部屋などにもおすすめの一枚です。
産地:イラン カラジャ
サイズ:約 142x115cm(※歪みがあります)
年代:1950-60年代頃
素材:ウール on コットン
重量:約4.6kg
ご購入前の注意点
ご購入前の注意点
*当店の絨毯はアンティークやオールドのユーズド品のため、色褪せやシミ、ほつれ、補修等があるものがございます。コンディションがそれぞれ異なりますので、商品説明をよくお読みいただき、ご質問等ございましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。
*すべての絨毯は、入荷後にペルシャ絨毯クリーニング専門店にてクリーニングを行っています。落としきれないシミなどについては、各商品写真にできるだけ掲載しています。
*撮影は自然光のある時間に、撮影用LEDライトを補助的に使用し、できるだけ実物に近づけるように行っていますが、多少の違いがございます。またモニターやその他環境などにより差が出ることもございますので、ご了承ください。
配送料
配送料
3万円以上送料無料
3万円未満は一律1000円
日常のお手入れ
日常のお手入れ
日常的には軽く掃除機をかける程度で十分です。
薄く柔らかいトライバルラグなどの場合は掃除機を強くかけると痛むことがありますのでご注意ください。外で埃を払うなどでもいいと思います。
ウールの絨毯は調湿性能があり梅雨などは湿気を溜め込みやすいため、お天気のいい日に年に2~3度は干して乾燥させてください。
長時間の直射日光での天日干しは絨毯が日焼けしてしまうのでご注意ください。
使用しない時期に丸めたり畳んでしまう場合は、その前に掃除をして干し、中に衣類用の防虫剤をいくつか入れてください。
長期間使用しない場合、また汚れが気になる場合などは、絨毯専門クリーニングにご依頼ください。当店にご相談いただければ信頼できるお店をご紹介いたします。




















